タカミヤ(TAKAMIYA) METAL ANCHOR(メタルアンカー)を分解する

  • タカミヤ(TAKAMIYA) METAL ANCHOR(メタルアンカー)3000

http://takamiya.jp/html/item/003/014/item269182.html

正月特価の1980円だったんでこのリールを買ってきた。
海釣りでサビキとかやる適当用に。重量が300g近いんでルアー釣りに使うと多分死ねる。
このリールこの価格帯には珍しくラインローラーにベアリングが入ってるんですわ。
壷の安リールスレでも話題に成ってましたし。とりあえず3000Sのシャロースプールのを買う。




買う時巻いたら若干巻き重りが有ったが、分解して油抜いてグリスアップしたら割りかし巻き感が軽くなった

この価格でこの位のリールなら良いな。もう一台親父用の奴を買おう。親父はぞんざいに道具扱うんで丁度良さそう。



(・ω・)「なんかハンドルがたつくんで別の下さい
店員「はい


(・ω・)「んーなんかゴリ感有るなこれ。別の下さい
店員「在庫もうそれだけしかないです
(・ω・)「そうなんだ。在庫あっちにねーの?


ー中略ー


(・ω・)「一個前のは分解したらよくなったしこれで妥協しよう。下さい
店員「ありがとうございました



メタルアンカー3000番を分解。Sじゃないシャロースプールでないノーマルの奴


※これを見て真似して元に戻せなくなっても知りません。事故が起きても知らん!



画像の緑で囲ったベアリングをパーツクリーナーで脱脂して、ハンドル部受けのベアリングにはグリスを入れる。
(※ベアリング 脱脂 で検索するとそういうサイトが出ると思います。そっち見てください。
ラインローラー部のベアリングには脱脂後グリスより粘度の低いオイルを入れて、回り重視にします。
サビが嫌ならオイルでなくグリスを盛っても良いでしょう。ローラー廻んなくなるけどサビには強くなる。



赤で囲った部分は一旦ばらしてしまうと、バネの強さでやたら組み難いため
半分螺子をあけて隙間からグリス注入した方が良いです。
分解するとストレスマッハに成る。バネの強さがシマノダイワのリールの非じゃない。



青で囲った部分が金属ブッシュが入っててほほうと思った(・ω・)
ダイワのリールはココの樹脂が削れてべイルアームが垂れ下がってくる。回避不能の仕様っぽい。
所有してるカルディアKIXとかレブロスがこの症状でた。我流で元に戻したけど。我流のやり方は気が向いたら今後書く。




ある程度リールをばらしてから


ハンドル部受けのベアリングをボールペンの先っぽにティッシュで包んだもので押します。これでベアリングが外せる
ここを馬鹿力でこじるとベアリングが変形して駄目に成るんでやめましょう。
外したベアリングはどっかのサイトを見て参考にしながら脱脂して下さい。これでベアリング内部の硬いグリスとゴミが落ちます。




んー。2個目のリールはハンドル受けのベアリングが固着して全く外れそうにない。接着してるのか?って位取れません
一個目と違って外れそうもないので途中で諦めました。
蓋側のやつにドライヤー使って暖めても外れない。※真似しないで下さい。リールがゆがむ。


リール内部のカスゴミを可能な限り取り除いて、ベアリングにグリスを盛ります。妥協。それは・・。
このリールゴミがやたら多いんで45番のギアもパーツクリーナー洗浄しました。洗浄したら歯車にグリスを塗って元に戻します。


  • 結果

2台目はゴリ感直らず。まーギアが外れの個体だったんだろうな。まあ良いか。




  • 雑感

このリールは個体差が大きい。廻してみて駄目なやつはやっぱ駄目です。
今回の駄目な奴は螺子やナットが舐めて変形してました。スーパーチャイニーズ仕事やな。
画像は分かりずらいが空ける前から中古リール並みに削れてる。



可能ならドラグノブを外して、中を見た方が良い。野菜を買う主婦の感覚で選んだ方が良さそう。
一個目のも巻きは重かったんでリールを分解してベアリング脱脂や油塗るのが出来る人なら割と良いと思いますよ。
1980円+手間賃考えるとダイワシマノのリール買っても良いんやけどね!


あとは海釣りで適当に使ってみて糸よれがどの程度出るかだな。



追記
http://d.hatena.ne.jp/puchitenshi/20130117/1358444444