シマノ15クラド ハンドル部のガタを調整(2022/01/28追記更新)

主にパーツの店舗がデッドリンクに成りまくってたので記事を修正しました(2022/01/28更新)
この方法を真似してリールが壊れても俺は知らない。改造は自己責任でお願いします。

2015年頃購入して使ってました。15 クラド 201HG LEFT

  • 15 クラド 201HG 展開図

www.shimanofishingservice.jp

f:id:puchitenshi:20220128103734p:plain
’15 クラド 201HG

クラドのハンドル部に左右のガタを感じていたのでその調整をしました
使用上の問題は特に無いけど気に成る(・ω・)

画像のくぼみの部分が若干深すぎる為、ドライブギア軸が動いてしまうのがガタの原因だと思われます

この左右のガタは、俺の買ったリールのみの個体差かなー?と思ってたのですが
先日釣具店で姉妹機を含むスコーピオン、シティカ、クラドの展示品を全部触ってみた所
似たようなガタが全てのリールで出てました。なので、このシリーズの仕様だと思われます。


※これは失敗例の改造方法なので真似しないで下さい。ベアリングが錆びました。2017/02/20分の追記
下記のプラスチック片を入れる方法でハンドルのガタ自体は無くなったが
数年使ったらハンドル軸直下のベアリングが錆びて壊れていた→ベアリングが錆てゴリ感が発生(・ω・;)

※コレは恐らく上げ底のプラスチック片を入れる事で
一旦入ってしまった水が抜け難く成っているのが原因・・・の一つかも知れない


なので、プラスチック片でなくシムを入れる事で調節する事にした。 
※これが本来のやり方。作業はこの方法で進めて下さい


今回はこのシムで調整した。タミヤ HOP-UP OPTIONS OP-587 φ5mmシムセット


内径φ5mm 外径φ7mm 厚み0.1mmのシムを、画像のこの順序で重ねます ※2017/03/14追記
厚み0.1mmシムを置く位置はベアリングの直上です


再度組み立てて異常が無ければシム調整完了です。上手く行くとハンドル軸の左右のガタが軽減されます
あとは分解した部品を元通りに組み直したら完成です


  • ハンドル軸の直下のベアリング

部品番号0020 部品名ボールベアリング(5×9×3 SARB)本体価格(税込)1,375
これがリール純正のパーツですが、純正ベアリングはお高すぎるので・・(^ω^;)ヒー

  • ミニチュアベアリング 【NMB】 ステンレス 両シールド付 DDL-950ZZ 内径5mm×外径9mm×幅3mm

互換品に成るミネベア社のベアリングを代わりに入れます
下記はアマゾンのアフィリンクに成りますが別の店を探せば安く通販できる所も有りそう
このベアリングは内部のグリス脱脂が行われてないのでパーツクリーナーなどで脱脂洗浄→グリスを再充填して使った方が良いです
※ベアリングの脱脂洗浄方法については読者の皆さんが各自検索で調べて下さい。当ブログより詳しく書いてあります


俺の脱脂洗浄のやり方は、桐の先にベアリングを通してからパーツクリーナーのジェット噴射でベアリングを回転させ
ジャムのガラス瓶に向ってグリスを吹き飛ばす→結露するベアリングの水滴をドライヤーの温風で乾燥させる で大体終わりです
脱脂洗浄を行う理由は、個体差でたまに廻りの悪いベアリングがあるのでそれを見つける為


  • 大まかな分解方法

ハンドル部を外し、画像のネジ4つを外すとギアボックス部が開きます
裏側のネジ一個を外し忘れるとギアボックスの蓋が外れません

※画像はハンドルが付いてますが、ネジ4つを外す前にまずハンドル部を外して下さい。分解前に撮るの忘れた(・ω・)

画像のネジ二つを外すと、ドライブギア軸が外れます
このネジ二つはネジ止め剤が付いてないようで、思ったより楽に外せました



  • ギアボックス部をわざわざ開けたので、ついでにメインギア周りを洗ってメンテナンスする事にします

画像の赤枠内のメインギア、ピニオンギア、クラッチヨークをパーツクリーナーで脱脂洗浄します


その他のドラグワッシャー、スタードラグ板、スタードラグ座金、ストッパーギアは
通常のグリスとは違うドラググリスが塗って有るので脱脂洗浄しないで下さい
ドラググリスを用意して無い場合は、ドラググリスは取らずそのままで良いです
↑以前はギア歯に付けるギアグリスとドラググリスが違った様に思うんですが
現在は共に DG04 ACE-2 を塗って良い方針の様なので読み飛ばして下さい ※2022/01/28更新


このDG04 ACE-2ですが、釣具店でリールパーツとして注文すると若干安かった気がしますが
価格がうろ覚えな上に令和に成ってるので各自調べて下さい
シマノ純正】NEWパッケージ!ベイトリール グリス ACE-2 - DG04 -



金属部品はジャムのガラス瓶などにパーツクリーナー溶液を溜めて漬け置き洗浄すると
作業中にパーツクリーナー溶液が揮発しないので効率が良いです。古い歯ブラシ等で優しく汚れを落とす
パーツクリーナー溶液が汚れすぎてる場合は、パーツクリーナー溶液を一旦捨てて再度漬け置き洗浄します


クラッチヨークは樹脂パーツなので、パーツクリーナーで漬け込むのは止めた方が良いです
安いパーツクリーナーは樹脂パーツへの攻撃性があるので
樹脂パーツをパーツクリーナーで洗う場合は、パーツクリーナー噴射で汚れを飛ばす程度にして置きます
リールチューニングメーカーのお高いパーツクリーナーは樹脂への攻撃性が少ないそうです。使った事ないから知らん
俺の場合は、樹脂パーツを大まかにパーツクリーナー脱脂した後水洗いしてます(←多分推奨されないやり方です


汚れたパーツクリーナー溶液を捨てる場合は、ゴミ箱内に重ねた新聞紙などに染込ませて野外で揮発させます
染込ませた紙は揮発が終わってから地方自治体の決まりに従って捨てて下さい
廃パーツクリーナーは安全な物ではないので、地面に流したり流しに捨てたりしないで下さい。問題が有る



パーツの洗浄が終わったら、各部にグリスを塗って元通り組み立てて完成です。お疲れ様でした
俺がギアボックス部を開けるのは稀なのでグリスは大目盛りですね(^ω^)


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

↓記事中に使ったパーツのまとめ。