ダイワ エアエッジ 721MLS レビュー

ダイワ エアエッジ 721MLS レビュー


2015年の9月頃に買って使ってました。大隅湖や日指ダムの岸釣り大会で使うかなーと思って買った


メーカーが言うには大まかにこういう竿
http://www.daiwaweb.com/jp/fishing/item/rod/bass_rd/airedge2013/


0.6~0.8号のPEラインを使う場合は2500番のリールとの組み合わせがセッティングが取れていて
2000番クラスのリールにPEラインを使うとたまにエアノットが出来ていました
2000番だとガイドとラインの当たり方が余り良く無いようです


竿の先重りが無いのでフロロカーボンライン4ポンド使う場合
シマノ 12 アルテグラ 2000HGS(リール自重:190g)との組み合わせでもセッティングが取れます

昨年のKNBオープン2015(岸釣り大会)に参加した際にもこの竿を使ってました
ルアーを含めてセッティングは取れているんで参考にして貰えたらなと思います
puchitenshi.hatenablog.com



大雑把にセッティングを取るなら2500番のリールとの組み合わせが間違いないと思います
※2017/08/02現在



おっさんの基準で行くと、7フィートを超えているのに先重りが無く不安になるくらい軽い竿なんで
カーボン薄巻き過ぎてパワーが全然無いんじゃないか?(・ω・)


・・と思ったけどブッシュの周りで40cm程度のバスならまだ余裕が有ったんで
基本オープンな岸釣り大会では特に問題無さそう



  • 使用感が良いリグ

3.5gから7gまでのキャロライナリグの遠投。10gを超えると竿の穂先が負けすぎる感じがします
大会で使って不満を感じない程度には感度出てる


高比重ワームの2/0〜3/0オフセットフックノーシンカー
4インチヤマセンコー、ファットヤマセンコー3インチ、イモ50等の
身が厚めの高比重ワームを遠投して、奥でフッキングを決めれる


  • ギリギリできるが使用感が良くない

ファットイカ 4/0〜5/0フックのノーシンカー
ファットイカ級の分厚い身を、大型オフセットフックで貫通させるにはパワーが足りない感じです
無理すれば出来なくもないですが、ミスは増えると思います
キャストの際もファットイカ級だと竿が負けすぎて投げ難いです




今どきっぽい傾斜したガイドが付いているので、PEラインを使用しても大丈夫



2号〜3号までのエギならエギングにも使えそうな調子です。竿の腰が抜けると嫌なんでしてませんが


  • 重箱の隅をつつく

気に成った箇所を一応。ダイワ エアエッジ 721MLS のここが駄目
※悪いとこを書かんとレビューにならん



グリップ部がコルクなんですが、品質が良くない様で目抜けが多いです
エアエッジのどの竿見てもパテで埋めてある感じなので仕様っぽい


最近のバスロッドはハイエンドの竿も含めて大した品質のコルクを使ってない傾向なんですが
この品質のコルクを無理して使うならEVAの方が良かったかな



ガイドのリングの内側にエポキシが付着したままでした・・(^ω^;)



ライターで軽く炙るとエポキシが柔くなるんで
カッター刃でエポキシに切り目を入れて指で毟って不要なエポキシを外します



こういうのは端的に言うとハズレの製品に成るんで、釣具店で製品を良く見て買ったほうが良いです
中華製の竿は検品がいい加減なので製品毎に当たりハズレが有ります
中華製の竿はダイワに限らずガイドの付け方が斜めだったりするのが多い



竿袋。クソ長い竿を出し入れするのが面倒なので実用性は低い竿袋です。ほぼ使ってない



これは最初から分かってた事ですが
この長さの竿で1ピースだと、流石に車に入れにくいので2ピースモデルにすれば良かった
この長さは日本の家屋や車に向いてないです。特に理由が無いなら読者の皆さんには2ピースモデルのエアエッジ 722MLSをお勧めします
自転車釣行で竿を折りやすいキッズ諸君には尚更2ピースが良いと思います



  • まとめ

結論としては癖も少なく使い易い竿だと思います
竿としては結構気に入ってますが、目抜けコルクグリップとガイドのエポキシ付着が減点部分です

★★★★☆




※2016/8/15追記
トップチニングにもこの竿は使い易いです
http://d.hatena.ne.jp/puchitenshi/20160824/1472057652


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村