通詞島でアジゴのサビキ釣り

  • 8/25(土曜)

通詞島に行った。熊本市内からなんで遠いですね。面子:くま、ネガマロ、俺。昼の15時ぐらいに到着。


とりま風車の有る新波止へ。風車のある風景。


サビキ仕掛けをやってみるも、掛かってくるのはスズメダイやトウゴロウイワシで本命のアジゴは掛からずイマイチ。本気を出せ!
満潮の15時に合わせてきたんだが真昼間に釣るのは暑いばかりで意味が無かった。俺は太陽の子!太陽SUNSUNファッキンホット鉄男!


日が傾いてきたら、昼間は音沙汰無しだったアジゴが掛かり始める。浮きつけてちょっと投げないとダメみたいだぬ。


キテレツの中スズナリぃ・・。画像は喜ぶネガマロ。


夜に成ると地元のおっさんおばさん達は電気浮き+カゴを30mほど遠投して、俺等が釣ってる小アジよりサイズの良い20cm前後の鯵を釣っていました。
理にかなった仕掛けだなや〜。俺ルアホなんで電気浮きとか持って無いけど持ってたがいいかも分からんね。


前回の反省を踏まえ、今回は米ぬかの量を加減して、アミ1/4角に対し米ぬか1.5kgにした。
海水入れたらそれなりに良い感じになったけど、米ぬかを1kg〜1.2kg位まで減らすとアミっぽく成って丁度良く成りそう。
近所の自動精米所行ったら米ぬかはタダで幾らでも貰えるんで有効活用したい。カサ増しなんでパン粉でも良いんだろうけど米ぬかならただだし。



-サビキ釣りで手返しを良くするコツ
魚を外したらとりあえず魚を地面に落とす事。クーラーに魚を直入れようとすると手間取る。後に魚を拾って回収。※猫には注意
上級テクとして、鈴なり状態になったら一番下のアミカゴを手で持って竿を加減して振ると掛かりの浅い魚が何匹か地面に落とせる。
アジやイワシは口が弱いんで魚バサミで魚を掴んだら強引に引っ張って口を千切って外す事が可能。軽い掛かり方ならこれで外れる。ノーリリースの釣りなんで適当で良い。
青魚はギュッと握って魚体に触ったら死ぬからそうなったら小物でもキープしましょう。エラから血が出たら助からん。逃がしても海面に浮くだけなんで。


サビキのアミカゴは洗濯バサミタイプが手返しも良く手が汚れ難いのでお勧め。
このタイプのアミカゴはたまに開け閉めがスムーズで無い奴がそのまま売ってるんで、開閉してみてから選んで買ってください


これであなたもカッコいいお父さんに成れるゾ!


  • ママカリサビキ(カワセミ針)vs安物サビキ(マルシン漁具)

川せみ針(KAWASEMI) ママカリサビキ(白) G2 4ー0.8


食いが立ってるときは大して差が無いけど、潮加減が微妙になったらカワセミのサビキ仕掛けの方が釣れ続いた
安物には魚皮にティンセルっぽいのが巻きつけて有る事と、針の形状しか違わないように見えるんだが明らかに差が出る
ティンセルのキラキラが強すぎるか、またはティンセルが長いため魚の口に入り辛いのかも知れない。ティンセルを千切っておいたら結果が違ったかも?
値段的に大した差も無いんでこれからは全部ママカリで良いんじゃないかな。アジング最強のルアーは川せみ針(KAWASEMI) ママカリサビキ(白)で間違いない。
サビキは日本の古来から有る最強のルアーです。歴史の長さが違う。サビキした事無い人は一度は使おう。ジグヘッドを使って釣るのがアホらしくなる位は釣れる。



日が暮れてサビキ用の撒き餌が尽きたんでライトルアーでなんか狙うことに
サビキ部隊が入れ食いの中、ライトルアーで通していたくまが芳しくなかったので場所を移動。別の波止へ。後編は後日書く。