雨後のベイトリールメンテナンス

KOG鹿児島予選大隅湖の土砂降り感は異常。皆さんお疲れ様でした(・ω・・・・)・・
リールに泥汚れが付くと火山灰が一緒に付く感じだったので異文化だった。ジョリジョリ



内部ギア周りのオイルやグリスは水分で乳化してもそこまで影響が無いのですが
スプールシャフトを支えているベアリングは飛距離に直結するので
雨に降られた後はベアリング内部の乳化したオイルを一旦脱脂した方が良いですよ!(・ω・)9m


スプールシャフトに付いている白いオイルは水分で乳化した状態です
乳化した油は抵抗になるのでちり紙で拭き取ります。綺麗にしたらオイルを散布




同じようにベアリングの内部のオイルも水分で乳化しているので
ベアリングをパーツクリーナーで洗って脱脂してからオイルを散布します



スプールにベアリングを付けたまま脱脂したい場合は、大先生のこのやり方で良いです
糸をスプールに巻いたまま脱脂すると糸が弱ってゴミになるので、糸は外して作業する事
http://imakatsu.co.jp/_top_secret/view.php?id=808



ベアリングを押さえているこのパーツを外す際は「指で押さえながら外す」を徹底しないと吹っ飛び易い
パーツがお星様に成り死ぬほど紛失しやすいので、分解に慣れてない人はビニール袋の中で外してください



外したベアリングをパーツクリーナー(ホームセンターで300円程度)のノズルの先を当てて噴射して洗います

画像の様にするとジェット噴射でベアリングが回転するのでベアリング内部のオイルやゴミが吹き飛ばされる
画像の「刺繍用の千枚通し」はテーパーが付いているのでこの作業に使いやすいです。100均でも買える
※揮発したパーツクリーナーは人体に有害なので室内で使う際は換気をキチンと行ってください。画像は野外



画像の様にジャムのガラス瓶に向かって噴射すると
パーツクリーナー溶液がガラス瓶に溜まり、ギアを洗う事などに再利用できます。蓋を閉めておくと暫くは蒸発しません
溜めたパーツクリーナー溶液は少しずつ瓶の中から蒸発していく為、室内には瓶を置いておかない方が良いです
※樹脂の瓶はパーツクリーナーに犯されて使えません



※パーツクリーナー溶液を捨てる際は、紙に染込ませてから野外に放置し乾燥させて地方自治体のルールに沿って捨てて下さい。
パーツクリーナー溶液を流しに流して捨てるのは絶対にNGです。まともな人なら言わんでも解ると思うけど
※作業中にパーツクリーナー溶液が手に付いた場合は手を良く洗って下さい。手が荒れる
つーか、ここに書いているやり方だとパーツクリーナー溶液が必ず手に付く



ジェット噴射を当てた後のベアリングは空気中の水分で結露するので、ドライヤーの温風で水分を蒸発させます
ベアリングをライターの遠火で炙って水分を蒸発させるやり方も有りますが、加減が難しいので素人にはお勧めしません



乾燥後に指でベアリングを空回ししてスムーズに回転しているようならOK。引っかかりやゴリ感が有る場合はジェット噴射のやり直しです
やり直しても改善しない場合はベアリングの寿命なのでベアリングを交換してください。ベアリングは車のタイヤと同じく消耗品です
※つまり、寿命が来て死んでるベアリングはここに書いてあるメンテナンスをしても意味は無いです
※オイル無しでベアリングを空回しし過ぎるとベアリング内部が傷付くので、アホの子みたいに空回しはしないで下さい。

  • ラジコン屋で買ったベアリングをリールの物と交換する

http://d.hatena.ne.jp/puchitenshi/20130606/1370536831




リールの種類にもよりますがギアBOX側のベアリングは外し難い事が多い


ギアBOX側のベアリングベアリング径の穴に削った割り箸を穴に突っ込むとスポッと外し易いです
※金属の桐などで無理やり外したり、叩いて外そうとするとパーツが傷付き易いのでそれは辞めて下さい




同じく脱脂洗浄したらベアリングにオイルを「適量」射してパーツを組み直したら終了です。
リールの分解の仕方やここより詳しいベアリング脱脂のやり方は各自検索してください。目の前の箱か携帯電話で調べれば出ます。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




ナチュラム5千円以上購入で送料無料★

メイホウ(MEIHO) VS−L430

税込727円。ガルプ等の汁系ワームの保管にはこの箱がお奨めです