テイルウォーク(tailwalk) ブロンザー S63L レビュー

  • テイルウォーク(tailwalk) BRONZER S63L

http://www.tailwalk.jp/bass/bronzer/



ノーシンカー、小型プラグなどやや遠目からアプローチし、テクニカルに誘える操作性を持つ。
S60ULでは扱いきれないワンサイズ大きめの5インチワームなどに最適。 6フィート3インチという長さがもつ汎用性の高さはああらゆるフィールドにおいて外せない1本。
・全アイテムにチタンフレームKガイドをフルに搭載。


この竿を買って暫く使ったのでレビューしてみます





まずは大まかな雑感
前提としてこの竿の表記はライトアクション(L)なんですが、実際の使用感はミディアムライト(ML)です
硬い・・というかブランクス全体が張る感じなのでMLと思った方が良いでしょう


「ベイトロッドを買わず、プラグでも何でもMLのスピニングロッドで投げて竿一本でこなしたい」という初心者の方には丁度良いと思います
が、「ライトリグをLのスピニングロッドで普通に使いたい人」には若干癖が有る竿なので注意です



上の竿がブロンザー。特にマイクロガイドって感じではない普通の大きさのガイドが付いてます
下の竿は比較の為に置いたメジャークラフトのコルキッシュです


手元側のガイドはKガイドっぽい傾斜したガイドが付いてます
ガイドの取り付けはラッピングが綺麗でガイドも真っ直ぐ付いてました。自分の買った物は


このブロンザーには計7個のチタンフレームSICガイドが付いてる
一万円(割引後)を切る価格帯で比べると全てチタンフレームSICガイドの竿は余り無いのでお得です
チタンフレームSICガイドが付いているとうたっている竿でも、トップガイドのみがそれで
残りは普通のステンレスフレームSICガイドの事が多い。モーラとか



装飾が少ないのでチャラチャラした感じが殆どしないです


※画像のフックキーパーは後付けなので付いてません




あとはグリップ周りに癖が有って、自分は友人知人に比べると手が大きい方らしいんですけど
画像はリールフットを小指と薬指で挟んで握っている状態。リールは島野のC2000番です
画像のように上から親指を使って持っている分には良いんですが



ブランクスまでの距離が遠く、グリップの先端が凸っているので、人差し指でブランクスタッチがし難い
ブランクスまでの距離が遠いので、人差し指はグリップの凹っている部分に乗せるのが自然な形になります



ブランクスに人差し指を乗せて操作するのは素の状態だとちと無理がある
ブランクスに人差し指を乗せて操作したい人はグリップ先端のコルクを削る改造が必要だと思います
手の大きさは人それぞれなので、実際にグリップを持ってみるのが良いかと



竿袋。割とどうでも良い



大まかなレビューはここまで、以下細々とした雑感が続きます


前提として使用感がMLなので
3インチ以下のマイクロワームを使ったリグだと、キャストの時ティップにルアーの重さを乗せずらい
使用感が良く感じるのは4インチ以上のワームを使った場合に成ります


底感度はブランクスに張りが有るため、ライトリグでも手元にキッチリコリコリ伝わります
水草が当たってる感じも分かる。ちゃんと定価2万円のブランクスって感じ


キャスト時のブランクスの使用感は硬い感じなのですが
バスが掛かると意外と竿が素直に曲がるので釣り人側に主導権が得やすいです
40cm前後のバスを掛けた場合も余裕が有る感じ
小バスをかけた場合、直ぐ寄って来て引きが楽しめない程度にパワーが有る


バスのサイズがこの程度ならまだ余裕がありました


PEラインを巻いた2500番のスピニングリールを付けて、3/8オンス程度の鉄板をしゃくったら丁度良い竿の硬さでした(^ω^;)
PEラインを巻いたスピニングリールなら水草系の軽いカバーを打てるんじゃなかろうか?


  • この竿が向いてると思う使い方

4インチヤマセンコー等の高比重ワームをオフセットフック2/0〜3/0程度でフッキングする
スナッグレスネコリグ
〜5g程度までのスモールラバージグ
底感度を生かしたライトテキサスリグ
PEラインを使って虫ルアー等を使うパワーフィネス的な釣り
ボートを使って中層を狙ったジグヘッドリグ。掛け重視


特に向いているとは思わないけど、スピニングタックルなので超軽量のライトリグも投げれはします
そういう意味では何でも竿と言って良いでしょう


  • 結論

この竿はMLだと思ったほうが良い
グリップ周りに癖が有るので注意
この価格帯の他社と比べると良いガイドが付いている



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村