萩尾大溜池のブラックバスを調理して食べた

萩尾大溜池のブラックバスを調理して食べた。元々食用だし旨いよ?


  • 5/31(土曜)晴れ:中潮

萩尾大溜池へ。9時頃開始



バスがヒット。フックを奥までゴックリ呑まれてて青褪める(・ω・)


フックを外し、鰓に水を送る方法や持参してたコーラ(炭酸水)を止血目的でかける

  • バスの止血方法

http://granbass.blog.ocn.ne.jp/granbass/2012/11/post_e402.html




バス「立ち泳ぎ

バス「腹見せて浮かぶ

バス「白目




(・ω・)「


(・ω・)「命を弄ぶからこういう事になるのだ(自覚有り


(・ω・)「仕方ない。このバス食べるか




絞めて血抜き

クーラーボックスが無いので池の中に魚体を放置。陸に上げとくよりは鮮度落ちないだろうし


追加で3本程度バスを釣る。トラウマで即座にリリース。繊細すぎる・・。

寄り道せずに帰宅。車内の暗所にコンビニ袋常温輸送で30分程度。何それ怖い




皮等が臭いんで解体してとにかく身だけにする。コマケー事は良いんだよ


頭やワタは水中で蟹等が喰って自然に帰る。腐って水質がある程度悪化するかもしれないが
へらの練り餌や生分解ワームが水中で腐っていくの考えるとそうでもないよ。 ※俺個人の尺度です。推奨はされません
そのまま放置して浮いて腐ったり陸上でハエが集るよりましじゃねーの?



普通にまな板と包丁を使うと調理器具にバス臭さが残って家族に怒られてしまう為、ほぼ新聞紙の上で作業します
現場の解体も含めて料理バサミが有ると捗る。新聞紙その他は生ゴミとして処分。


バスの解体のやり方は色々だろうけど
皮を食わないのにバスの硬い鱗を落とすのがしゃーらしいので、自分の場合は鱗が付いたまま皮を剥ぎます。


三枚下ろしの要領でひれと皮の間にハサミで切れ目を入れて、頭側から尻尾側に皮を引くと皮が鱗ごと取れる。
皮と一緒に腹側の胸鰭辺りの鰭が大雑把に捥げるけど、俺は細かい事は良いので
この辺を丁寧に食べたい人はキッチリ加工してください。


とにかく身だけにした後、水道水で洗って綺麗にします。
身だけになったらキッチンペーパーで水気を取り塩を振って冷蔵庫で保存。



調理法はオーソドックスなカレー粉をまぶしたムニエルです。ぐぐれば出る。







元々食用だし旨いよ?



ぷりぷりして旨い。骨があばら骨含めてチト硬い位。骨は残そう



つーか俺バスギル喰うの初めてではないから・・(・ω・・・・)
私女だけどバスギルを食べたことの無い男の人って・・。



ロケ地の萩尾大溜池は農業用水の野池なので、そこまでクリアレイクでない水質ですが
魚体を池の水中に放置しておいてからのコンビニ袋常温輸送だったんで
そういう意味では怖かった。次はクーラーボックス使おう・・。


※バスギルは生きたまま移動させると法に触れるので止めて下さいね。ぐぐれば出る。
※真似して腹壊しても知りません。淡水魚の生食は寄生虫で死ねます。ぐぐれば出る。



フックのみした犯人。スライダーバスグラブ

 

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村